
水はガラスと同様透き通っていて本当にきれいです。あの透明感と流
動性が何とも心地よいのです。
水はあまりに身近かにありすぎて深く考えることもなく過ごしてしま
いがちですが、よくよく考えるととてつもなく異常な物質であるとい
うことがわかります。
まず、普通は逆ですが液体より個体のほうが軽く(氷河が浮いている
ことにより気候が保たれます。)しかも個体のほうが体積が大きくな
ります。そして沸点、融点が他の物質に比べ異常に高いので液体でい
る領域がとても大きいのです。(それによって生命維持が行われてい
ます。)
地球上では蒸発、降水、地表流、土壌への浸透とたえず水循環を繰り
返し自然界の均衡を保っています。
人間の体は60パーセントが水でできているということも考えればすご
いことですが、45パーセントが細胞内、15パーセントで血液、リン
パ液などの体液と言われています。細胞内では物質代謝の場を提供し、
血液を通して栄養分を運び、腎臓を通して老廃物を排泄し生命維持に
大活躍です。
水は自らも浸透しますし、他の物質を溶かすのでまるで「浸透」の権
化みたいな存在です。最近では水には情報を入れたり記憶する能力が
あるという方もいますが、それも十分に考えられることだと思います。
水はあまりに切っても切りはなせない存在なので普通に受け入れられ
ていますが、異常物質として未知なる領域がまだ隠されているような
気がします。
そして個体、液体、気体と変幻自在に姿を変え、でも本質は水である
という、制作においてもそんな姿勢で望められたらいいなと思うので
す。
K y o k o M a r u t a

コメントをお書きください
新人 (金曜日, 31 12月 2010 17:17)
やっぱり気体というか、ガスが最初でしょ!たまたまH2Oで水で地球に存在しているだけで宇宙からするととても不思議なLiquidでもっと違うLiquidのvaliationいっぱいあるはずでしょ。如何ですかね。もっといっぱいブログ出して下さい。楽しみにしています。